大阪北摂の茨木市にある歯科 バス停「学園町」の目の前

Sobue Dental Clinicそぶえ歯科

当院のデジタル・デンティストリー

より安全に、早く、精密な治療を行うため

より安全に、早く、精密な治療を行うため

より安全に、早く、精密な治療を行うために当院では3つのデジタル機器を導入しました。
口腔内スキャナは、口腔内を撮影することにより3Dで歯型を表示することが可能です。
またミリングマシンによって、撮影した歯型を基に被せ物や詰め物を技工所に出すことなく製作することが可能になりました。
デジタルマイクロスコープは、お口の中を拡大してモニターに写すことが可能になるためより精密な治療ができるようになり、患者さまへも治療の状態などをわかりやすく見て頂く事ができるようになりました。

デジタルマイクロスコープ

口腔内スキャナ

口腔内スキャナとは、光学印象とも呼ばれる、歯や歯列の状態を記録する装置です。

口腔内スキャナでは、小型カメラにより口腔内を1秒間に大量の枚数を撮影し、データをコンピューター上で立体的に確認することができます。

これまで歯の詰め物や被せ物、歯列矯正治療を行う際、歯冠の形態や歯列全体を立体的に確認するためには、印象材による印象採得(歯型採り)が必要でした。

口腔内スキャナには、以下の優れたメリットがあります。

口腔内スキャナ
口腔内スキャナのメリット

・患者様の負担が少ない
柔らかい印象材が硬化するまで待つ従来型の印象採得が苦手な患者様は多くいらっしゃいます。特に嘔吐反射といって、粘膜を刺激することで吐き気を催す方にとっては、苦痛の多い処置でした。口腔内スキャナであれば、印象材の硬化を待つ必要がありません。

•精度の高い補綴物(詰め物や被せ物)
歯冠や歯列全体の形態をあらゆる方向から撮影することにより、パソコン上で歯列をシミュレーションすることができます。これにより、歯列の再現の精度が向上し、精密な補綴物の製作が可能となります。精度の高い補綴物は、口腔衛生の向上に優れ、虫歯の再発や歯周病の悪化を予防することができます。

・治療時間の短縮
印象材を用いた印象採得では、印記した印象材に石膏を流しいれて模型を製作するという工程が必要になります。対して、口腔内スキャナの場合には、診療室内ですぐにデータを確認し、補綴物の設計をすることができるため、治療時間や回数を削減することが可能です。

ミリングマシン

歯科用のミリングマシンは、CAD/CAMシステムを利用した切削機器です。

口腔内スキャナによって取得した歯冠や歯列の形態を基に、補綴物をCAD/CAMシステムの設計通りに、レジンブロックから切り出します。

ミリングマシン
ミリングマシン
ミリングマシンのメリット

・治療期間の短縮
ミリングマシンの最大のメリットは、

①口腔内スキャナによる歯列データの取得→②CAD/CAMシステム上の設計→③ミリングマシンによる補綴物の製作

という一連の流れが最短当日で行うことができることです。

印象材による模型の製作や、技工所に依頼する補綴物の製作では、患者様に1週間程度の期間を開けてから再来院いただく必要がありました。ミリングマシンは治療期間や、通院回数が少ないことが特徴です。

•精度の高い補綴物による再発の少ない治療
残念ながら、1度虫歯になった歯は、再度虫歯になりやすいことがわかっています。これは、2次カリエスと呼ばれ、補綴物と歯の境目は清掃が難しいためです。2次カリエスを予防するためには、精度の高い補綴物であることが重要です。

これまで、印象材による歯型の採取では、わずかな印象材の収縮による誤差が補綴物の精度に影響を与えていました。口腔内スキャナのデータを基にしたミリングマシンが切削する補綴物は、精度が高く2次カリエスの予防に効果的です。

デジタルマイクロスコープ

お口の中は、暗く明るい視野で直視することが難しい環境です。特に、根管治療(歯の神経を取る治療)や、高い審美性が必要な前歯の修復では、精密な手技が求められます。

デジタルマイクロスコープは、デジタルカメラの機能を搭載したマイクロスコープ(顕微鏡)です。口腔内の根管の入り口や、歯の亀裂などをモニターに表示することで視覚的にとらえることに優れています。

デジタルマイクロスコープ
デジタルマイクロスコープのメリット

・精密な治療(根管治療などの精度向上)
歯の神経を除去する治療は、虫歯治療では一般的に多く行われている治療の1つです。根管は、㎜単位の大きさのため、目視による作業は困難で精度を低下させてしまいます。しかし、デジタルマイクロスコープを使用することで、根管の位置関係や、根管の数を明るい視野で把握することが可能です。

•視覚化によるインフォームドコンセントの強化
奥歯や上の歯は、鏡で覗いてみても、患者様ご自身ではしっかりと観察することが難しい位置にあります。特に、歯の破折により抜歯が必要なケースでは、患者様ご自身に歯の亀裂や折れを確認していただくことが必要です。しかし、これまでの目視だけでは、患者様にとって納得のいく確認が不十分なことがありました。

デジタルマイクロスコープを導入したことで、歯の亀裂や折れをモニター上で表示することができるようになり、患者様にとっては、視覚的な理解に有効です。